アメリカ小児科学会(American Academy of Pediatrics 略称AAP)が2018年3月5日、2つの新しい研究により、電子タバコが発がん性物質の原因となることがわかり、10代の若者の喫煙を将来助長することになる、と発表しました。
電子たばこの蒸気を吸引、尿から5種類の発がん性物質 米研究
出典: CNN.co.jp
E-cigarette studies bust safety myths
出典: AAP News
電子たばこを吸った16歳のこどもの尿から5種類の発がん性物質が見つかった、ということです。また、電子たばこを経験した子どもは、2倍の確率で普通のたばこを吸うようになるという調査結果もあるとのこと。
わたしの友人も電子たばこを利用しています。最近では、兄が「電子たばこは安心だから」とヘビースモーカーの父にプレゼントしたり・・・
電子たばこのメリットは寝たばこや火の消し忘れによる火事を防ぐ・・・ことくらいしかメリットがないですね。
そもそも、やはりたばこは吸わないのが一番安全、ということですね。
目次 [開く]
電子たばことは
電子タバコとは、電熱線を利用してさまざまな味や香りをつけた液体を気化させてできた水蒸気を吸い込むしくみのものです。
電子たばこが人気(だった)な理由
- 副流煙が少ない
- 煙が広がらない
- 臭くならない
- ニコチンがない
- 普通のたばこより経済的
副流煙が少ない
今回のAAPの報告によると電子たばこの煙自体に発がん性物質が含まれる、ということなので、非喫煙者にも危険だと思います。
煙が広がらない
マンション等で、ベランダから流れてくるたばこの煙で洗濯物が臭くなる、ヤニがつく、などの苦情があるそうですが、こういう心配はたしかに減ります。
臭くならない
実際に電子たばこを吸う友人に曰く、電子たばこに変えてから同僚から「今までみたいなたばこの匂い、しなくなりましたね」と言われるようになった、とのこと。
ニコチンがない
たばこがやめられず、電子たばこの登場により堂々と「ニコチンないから安全!」と言っていた人。肺がんではなく、他のがんに罹る可能性が出てきました。それでも続ける!というのは、無料で人体実験をしてあげているようなものです。それでがんにかかったら大損です。
普通のたばこより経済的
痩せたいと思う女性にむらがるダイエット商法の「1日コーヒー一杯の金額で痩せられるんですよ!コーヒー一杯、我慢してみましょう!」という謳い文句となんらかわりません。
からだに悪影響しかもたらさないたばこひと箱に毎回500円払うなら、年間で換算すると10万円くらいになる人もいます。
非喫煙者からしてみれば、喫煙者は自ら10万円の札束に喜んで火をつけて燃やしているようなもので、さらにがんに罹るかもしれない、という危険性もあるのに、なんで吸うの?という感じです(笑)
吸わない方が、よっぽど経済的なんですが・・・
喫煙者におすすめの食品と栄養素
たばこ一本吸うと、体内の約25mgのビタミンCを消費してしまいます。一日に必要なビタミンCの摂取量は100mg。約1/4も消費してしまうのです。
ビタミンCが豊富な果物は、グレープフルーツ。グレープフルーツ1個で、約100mgのビタミンCが含まれているのでおすすめです。
とはいえ、一日に何本もたばこを吸う人は追いつきません。
そのような場合は、サプリメントや野菜ジュースで補うといいでしょう。
まとめ
今まで普通のたばこより安全、と言われてきた電子たばこ。今回のAAPの研究報告により別の発がん性物質が報告され、さらには電子たばこを吸う若者が、普通のたばこに移行する確率が2倍にあがる、ということがわかりました。
電子たばこは安心!と思ってきた、喫煙者のかすかな砦ももろく崩壊しました。
これを機会に、いっそたばこ、やめてみませんか?