三連休のたびに秘湯を中心に温泉旅行に行っています。 温泉、とくに秘湯は山奥にあり個性的な宿が多く、本当に温泉好きの人だけが集まる憩いの場所。 夏は蝉の声を聴きながら、静かにお湯に浸かったり。冬には雪景色を見ながら熱い露天…
VIEW MORE これは便利!温泉通のおすすめ持ち物月別: 2018年2月
アルツハイマーだけじゃない!認知症の種類は4つある
認知症では「アルツハイマー」という言葉は馴染みがあると思います。 アルツハイマーは、認知症の代名詞のように使われていますが、厳密には認知症の1種です。 ここでは、認知症の種類と、その症状について説明します。 認知症の種類…
VIEW MORE アルツハイマーだけじゃない!認知症の種類は4つあるバン・マリーというフランス製の湯煎器
フランス製の湯煎器を買いました。 その名も「バン・マリー」。女優さんのような名前です。フランスのMouviel社という銅の調理道具を作っている会社とのコラボ商品です。 この鍋は何百年も前から西洋で使われているもので、アン…
VIEW MORE バン・マリーというフランス製の湯煎器あなたは大丈夫?リバウンドしがちなダイエット
私は栄養学を学んだ人間です。 健康なこころとからだを維持するためのダイエットを中心に書いています。 若い頃、知識がなかったために間違ったダイエットをして後悔しました。 とにかくカロリー摂取量を減らすことだけを考えていまし…
VIEW MORE あなたは大丈夫?リバウンドしがちなダイエットタバコの文化、終焉。お互いを認め合って受け入れることも大切。
私は愛煙家ではありません。 父親が結核を患ったことがあり、遺伝的に肺が強くないという意識がありました。また小さい頃、肺炎にかかって生死をわける危険な状態に陥ったことがあり、タバコを吸ってみたいと思ったこともありません。 …
VIEW MORE タバコの文化、終焉。お互いを認め合って受け入れることも大切。アスタキサンチンで抗酸化!生サーモンのサラダ
サーモンは白身の魚です。その赤い色からマグロのような赤身の魚とよく勘違いされますが、白身のお魚。 赤い色は、「アスタキサンチン」といって、カレトノイドの一種です。これは、とても強力な抗酸化作用があって、ビタミンEのなんと…
VIEW MORE アスタキサンチンで抗酸化!生サーモンのサラダ牛乳はカラダに悪い?その真実は・・・
最近、「牛乳はからだに悪い」という情報が出回っています。 栄養や健康関連に興味がある人は、おそらく周知のことと思います。 そもそも、牛乳がからだに悪いと言われるようになった所以は、イギリス人ジェーン・ブラント博士が乳がん…
VIEW MORE 牛乳はカラダに悪い?その真実は・・・「がん」は幸せな病!?
日本人の死亡原因の第一位は「がん」。 早期発見による手術や治療で治るケースも多々あるので、もはや不治の病ではないかもしれません。でも、がんを告知されたら、きっととても怖くて、苦しくて、悲しくなると思います。 それはやはり…
VIEW MORE 「がん」は幸せな病!?長寿命国日本。でも幸福感は低い国。
2017年3月1日に厚生労働省の発表(第22回生命表)で、日本人の平均寿命は男性80.75歳、女性は86.99歳で過去最高ということです。 内閣府公表の高齢社会白書「平均寿命の将来推計」によると、平均寿命は今後も伸びると…
VIEW MORE 長寿命国日本。でも幸福感は低い国。