エリンギ

エリンギ

エリンギの主な産地

  • 長野、新潟
エリンギはもともと日本では自生しておらず、1993年に栽培方法ができてから日本中に広まりました。 もともとは南欧から中央アジアの草原地帯が原産です。そのためか、洋食と相性が良いです。

エリンギのおいしい時期

周年 [adsense1]

エリンギの効能

エリンギにはサツマイモよりも豊富に食物繊維が含まれています。腸内を掃除し、コレステロール値を下げるため生活習慣病予防にも効果があります。 また、カリウムもすいか、ネーブルなどカリウムが多い果物よりも多く、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出するため、高血圧予防にもなります。 きのこ全般にいえることですが、ビタミンB2が豊富で、活性酸素の働きを抑える効果があり、抗がん作用が高いのが特徴です。

エリンギの選び方

カサの色が薄茶色で、開きすぎていないものを選びましょう。軸は白くて太く、弾力とかたさがあるものを選びましょう。

エリンギの保存方法

きのこ全般、汚れはさっとふきんで取り、ラップに包んで冷蔵庫に保存します。

おすすめの食べ方

エリンギはきのこの中でも洋食との相性が抜群です。ステーキやハンバーグなどに添えると、コリコリとした食感と相まり、とても美味しくいただけます。 エリンギを炒める際、油を吸収しやすいので、カットしてから水に浸しておき、炒める直前に水分をキッチンペーパー等で拭いてから火を通すと、油の吸収を抑えることができます。 [adsense4]