自家製焼肉のたれ

やってTRY! BBQや焼肉に超おすすめの自家製タレ

暖かくなってきました。BBQを庭先や公園でやりたい季節ですね。 市販の焼肉タレって、味の当たり外れありませんか? あと、さあ食べよう!というときに「あ!タレが足りない!」なんてこともしばしば。 「もうちょっとコクがあれば…

VIEW MORE やってTRY! BBQや焼肉に超おすすめの自家製タレ
食事は最低20分かけて食べる

食事にかける時間は何分?太らないためには、20分から1時間で食べる!

あなたは普段、どのくらい時間をかけて食べていますか? 食事の時間(食べている時間)によって、太りやすくなってしまうこともあるんです。 誰にでも簡単に今日から実践できる方法をお知らせします。 食事には最低20分かけるべし!…

VIEW MORE 食事にかける時間は何分?太らないためには、20分から1時間で食べる!
WWOOF|40代から始める!ヘルシーエイジング

WWOOF★海外のオーガニックファームで農業体験。しかも食費・宿泊費がなんと無料!

海外の有機農場で働く制度、「WWOOF」をご存知ですか? WWOOFは有機農場の経営者と、そこで働きたい人を繋ぐインターナショナルな組織。 1971年にイギリスで発足し、現在世界50ヵ国に事務所があります。 そしてこの特…

VIEW MORE WWOOF★海外のオーガニックファームで農業体験。しかも食費・宿泊費がなんと無料!
白砂糖は危険!

白米、食パン、白砂糖。白色三兄弟は「肥満」のもと。

白米、食パン、白砂糖。 これらの「白い食品」の共通項は、すべて太りやすい体を作ってしまうもとである、ということです。 炭水化物だから、という単純な理由だけではありません。 白米、食パン、白砂糖がなぜ「太るもと」なのか 白…

VIEW MORE 白米、食パン、白砂糖。白色三兄弟は「肥満」のもと。
バターとマーガリン、どっちが危険?

【バターvs.マーガリン】もし〇〇なら今すぐ止めるべき怖い理由

朝食のトーストには、あなたはバター派?それともマーガリン派? 植物性油の方が動物性油よりもからだに良さそう… そう思ってマーガリンを選んでいる方や、「トーストにはバターは溶けにくいからマーガリンの方がつけやすい」という理…

VIEW MORE 【バターvs.マーガリン】もし〇〇なら今すぐ止めるべき怖い理由
卵のコレステロールは問題なし

コレステロールが気になる人は卵ダメ?いいえ全く問題ありません!

かつて、誰もが信じていた「卵はコレステロールが高い」という説。 実際、血中コレステロール値が高い人には、医師からも「卵は避けるように」という説明が行われてきました。 でも今ではむしろ「卵を食べるとコレステロール値が下がる…

VIEW MORE コレステロールが気になる人は卵ダメ?いいえ全く問題ありません!
海藻は食物繊維が豊富

デトックス効果のある食材は「海藻」と「きのこ」が優秀!

からだの老廃物をできるだけ早く外に出し便秘を解消することは、美肌、アンチエイジング、ダイエットなどに効果があります。 サウナで汗をかくことで毛穴から老廃物を排出することができる、という考えは、最近のアメリカのある研究で「…

VIEW MORE デトックス効果のある食材は「海藻」と「きのこ」が優秀!
日内変動

からだの「日内変動」を知ってヘルシー習慣を身につけよう!

巷では「朝はしっかり食べましょう」という言葉が、スローガンのように定着しているような気がします。 小さい頃から「頭のいい子は朝ごはんをしっかり食べている」ということを教えられてきました。 こどもは、朝しっかり食べて糖質を…

VIEW MORE からだの「日内変動」を知ってヘルシー習慣を身につけよう!
デトックスジュース

マイルド断食で便秘解消!デトックスジュースの作り方

便秘は多くの女性が経験していると思います。 便秘の原因は様々な要因が複合して起こりますが、一般的には水分不足、食物繊維不足、運動不足、ストレスなどが原因と言われています。 便秘のときに薬を飲んで一気に出す、という人もいる…

VIEW MORE マイルド断食で便秘解消!デトックスジュースの作り方
デトックス・スムージー

デトックス・スムージー

便秘がちなときに、薬に頼らずにヘルシーな野菜や果物から作る、デトックススムージーをご紹介します。 今回紹介するスムージーに入れている野菜はほうれんそう、トマト、にんじん、レタス、りんごですが、基本的には「緑黄色野菜」と「…

VIEW MORE デトックス・スムージー
マッサージ

ヘルシーエイジングのスペシャリストとは?

当サイトのタイトルにもある「ヘルシーエイジング」。 簡単にいうと「健康寿命を長くして、いつまでも元気で楽しく生きよう!」という概念です。 ここでは、ヘルシーエイジングを実践するために健康をサポートする職業をいくつかまとめ…

VIEW MORE ヘルシーエイジングのスペシャリストとは?