soap02

キッチンのソープディッシュ。ドロドロ問題が一挙解決!

ずーっと、すぐにヌルヌルしてくる石鹸置きに不満を持っていました。 最近マンションを買った友人と話していると、「なに、その悩み?」という感じ。 というのも、「生ごみはディッシュディスポーザーでゴゴゴゴ!って砕いて廃棄されて…

VIEW MORE キッチンのソープディッシュ。ドロドロ問題が一挙解決!
ホーキンスの小さな圧力鍋

小さな圧力鍋が欲しい人必見★ホーキンス社製の小型圧力鍋が超おすすめ!

圧力鍋、持っていますか? 持っていたとして、使いこなせていますか? 圧力鍋は短時間で食材を柔らかくしてくれるので、子育てや仕事で忙しい女性にはピッタリなのですが、使いこなせていない、という人もけっこういらっしゃいます。 …

VIEW MORE 小さな圧力鍋が欲しい人必見★ホーキンス社製の小型圧力鍋が超おすすめ!
ホットサンドメーカー

魚グリル・トースター・直火で使えるホットサンドメーカーが最強すぎる!

手軽に喫茶店に出てくるようなホットサンドが作れる、ブラジル生まれのバウルーという商品はすでにご存知の方も多いはず。 わたしもしばらく使っていましたが、色々と不満もありました。 でもついに、満足度100%のホットサンドメー…

VIEW MORE 魚グリル・トースター・直火で使えるホットサンドメーカーが最強すぎる!
STAUBの魅力

STAUBの小さなココット。小さいのに使い勝手抜群!

STAUBは、ル・クルーゼと並んで日本の料理愛好家に使われている、鋳鉄の鍋。 その歴史は1974年に遡り、フランス・アルザス地方で生まれたSTAUB約半世紀経た今でも、かわらずに世界中で愛されている鍋です。 今回は、私が…

VIEW MORE STAUBの小さなココット。小さいのに使い勝手抜群!
工房アイザワ 魚の骨抜き

私の愛用品。工房アイザワの魚の骨抜きが万能で使いやすい

魚の骨抜き。 ひとりや二人の食事だと、大きな魚をさばく、ということは釣りが趣味でもなければ、そんなに機会がありません。 でも、いざというときにないと困るのが、魚の骨抜き。 爪でチマチマと抜いていても、すべってうまく骨をつ…

VIEW MORE 私の愛用品。工房アイザワの魚の骨抜きが万能で使いやすい
旅先でのコーヒー

旅先でもドリップしたい!旅行に便利なコーヒー道具考。

旅先で、美味しいコーヒーを飲みたい。 これ、コーヒー好きには切実な願いですよね。 わたしは大のコーヒー党でもあり、旅好きでもあり、毎回旅に出るたびに宿にコーヒーがないとがっかりしてしまうのです。 ホテルなんかだと、たまー…

VIEW MORE 旅先でもドリップしたい!旅行に便利なコーヒー道具考。
WMFボウルウィスク

私の愛用品。ドイツ生まれの泡立て器が幾通りもの仕事をこなす

ボウル・ウィスク、というこの泡立て器。 この商品は、東京浅草にあるかっぱ橋商店街という、料理のプロ御用達の調理道具問屋街で初めてみかけました。 ステンレスのボールが先っぽについた、ユニークな形。無駄がなくてシンプル。ひと…

VIEW MORE 私の愛用品。ドイツ生まれの泡立て器が幾通りもの仕事をこなす
イワシが風邪に効く

料理がどうしても好きになれないというあなたへ。形から入ってみよう。

誰にでも得手不得手はつきもの。 料理が嫌いなら中食や外食を…と言いたいところですが、認知症予防を観点におくと、出来合いのお惣菜や外食を頻繁にいただくのはあまりよろしくありません。 外食中心では塩分の取りすぎになりがちだか…

VIEW MORE 料理がどうしても好きになれないというあなたへ。形から入ってみよう。
バン・マリーというフランス製の湯煎器

バン・マリーというフランス製の湯煎器

フランス製の湯煎器を買いました。 その名も「バン・マリー」。女優さんのような名前です。フランスのMouviel社という銅の調理道具を作っている会社とのコラボ商品です。 この鍋は何百年も前から西洋で使われているもので、アン…

VIEW MORE バン・マリーというフランス製の湯煎器