40代はしわが気になり始める年齢です。 ヘルシーエイジングは、「年を取るということに抗うことなく、健康寿命を延ばす」という概念ですから、しわも人生経験を経た勲章! ですが女性ならやはりいつまでも美しくありたいもの。
しわが出来てもいいですが、実際の年齢よりも老けてみえたり、肌のハリやツヤがなくなるのは嫌なものですよね。 そこで今回は、自宅でできて、かつ栄養たっぷりの蜂蜜パックの作り方をご紹介します。
ここで紹介する蜂蜜は、すべて純度100%のものを使用してください。防腐剤やハチミツ以外の成分が入っているものは使用しないでください。 蜂蜜にはビタミン、ミネラル、アミノ酸がたっぷり。その栄養を肌から吸収すると同時に、蜂蜜には殺菌作用・消炎作用・保湿作用があって、パックには持ってこいなのです。
目次 [開く]
肌を柔らかくするパック:蜂蜜+塩
つくり方はとても簡単。ただ蜂蜜と塩をパック直前に混ぜるだけ。塩はシーソルトをおすすめします。 シーソルトとはビタミンやミネラルが豊富で、精製上厳しい基準が設けられています。放射能、鉛、水銀などの重金属に汚染されていないかどうか、厳しい検査を受けています。
肌に透明感を出すパック:蜂蜜+砂糖
小さじ3杯の蜂蜜に同量の砂糖を加え混ぜ、顔にパックして10分程放置して乾いたら、水で洗い流しながら優しくマッサージします。肌の透明感が増します。
肌の活性化を促すパック:蜂蜜+アーモンドオイル+レモン
蜂蜜と同量のアーモンドオイルとレモン果汁を足して混ぜます。 人肌に温め、顔に均等に塗ります。15分程度置き乾いたら、ラベンダーウォーターをコットンパフに湿らせ、拭き取ります。このパックは肌の活性化を促し、古い角質の除去に効果があります。
ラベンダーオイルの作り方
100mlの精製水に、ラベンダーオイル5滴を垂らし、一夜置いてできあがりです。 ラベンダーは殺菌作用やリラックス効果などがあり、とてもおすすめです。 精製水は薬局で500mlのボトルが約100円程度で売られています。ラベンダーオイルは「ニールズヤード・レメディーズ」などの質の良いオイルを使用しましょう。(無印良品のラベンダーオイルは安いですが、香りも質もあまりおすすめできません)。
炎症・ニキビに効果のあるパック:蜂蜜+レモン
蜂蜜とレモン果汁を同量混ぜます。通常の洗顔後、このペーストを顔にパックして20分置いたら、冷水で洗い流します。 このフェイスパックは炎症を抑え、ニキビにも効果があります。
肌を柔らかく透明感を出すパック:蜂蜜+サンダルウッド
1/2カップの蜂蜜に小さじ4杯分のサンダルウッドパウダーを混ぜ、ペーストを作ります。 このペーストを顔にパックし、30分程たって乾いたら冷水で洗い流します。肌をソフトにし、透明感のあるみずみずしい肌を取り戻します。
角質を取るパック:蜂蜜+小麦ふすま(オーツ麦)
1/2カップの蜂蜜に小麦ふすまを混ぜ、ねっとりしたペーストを作ります。 洗顔後、顔にこのペーストをパックし、乾燥したらゆっくりと洗い流します。このパックは、洗い流すときに古い角質や汚れを取り除く角質取りの効果があります。
肌の血行促進・輝きを出す:蜂蜜+ターメリック+グリセリン
蜂蜜にターメリックパウダーを小さじ1杯、グリセリンを小さじ1杯混ぜ、ペースト状にします。 洗顔後、顔に均一に塗り、数分たって乾いたら冷水で洗い流します。 このパックは肌の血行促進に効果があり、明るい輝きを与える効果があります。 グリセリンは薬局で500円程度で手に入ります。
肌の活性化・滑らかな肌づくり:蜂蜜+バナナ
蜂蜜と潰したバナナを混ぜ、ねっとりしたペーストにします。 洗顔後、このペーストを顔にパックし30分ほど置いたら、冷水で洗い流します。 このパックは肌を滑らかにし、輝きを与えます。
肌を柔らかくする:蜂蜜+トマト
蜂蜜と潰したトマトを混ぜ、ペースト状にします。農薬が使われているトマトは肌に影響があるので、無農薬のものを使います。どうしても無農薬のトマトが手に入らない場合は、皮を厚めに剥いて使ってみてください。使用前にはかならず腕の裏などの柔らかい部分にパッチテストを行ってから、使用してください。(敏感肌の人は無農薬トマトを使いましょう!) 洗顔後の顔に均等に塗り、20分程度置きます。その後、ぬるま湯で洗い流しましょう。 このパックは肌を柔軟にします。
肌の角質を取る:蜂蜜+小麦粉
1/2カップの小麦粉に蜂蜜を混ぜ、ペーストにします。 洗顔後の顔に均一に塗り、30分程たって乾いたら冷水で洗い流します。 このペーストはスクラブ効果があり、古い角質を除去することができます。
毎日のお手入れで保湿・ニキビ予防:蜂蜜+洗顔フォーム
毎日のお手入れに、洗顔フォームや石鹸を泡立てたら、ちょっと蜂蜜を垂らしてから洗顔してください。洗い流したら、軽くタオルで水分をふき取ったあと、ふたたび蜂蜜を均一に顔に伸ばします。 そのまま入浴し、蒸気で温めてから洗い流しましょう。 肌が柔らかくなり、指で触るとしっとりしているのがわかるはずです。 蜂蜜は、洗顔用にひとつ用意し、バスルームに常備しておくと便利ですよ。
まとめ
いかがでしたか?天然の蜂蜜と新鮮な果物や野菜、食材でつくるフェイスパックをご紹介しました。 家にあるもので自分で作れれば、安全ですし毎回新鮮なものが作れていいですね。 手作りなら、蜂蜜や食材を吟味できますし、おすすめです。ぜひ試してみてください。