monoka

今すぐ登録!買い物してお金が溜まるmonokaがすごい!

monokaっていうサービス、ご存知ですか?

なんと、私たちが良く知っている色んなブランドの服をmonokaを通して買うと、ショップごとの割引率に応じてキャッシュバック。

ポイントじゃなくて、指定した銀行口座に現金を返してくれる、すごいサイトです。 これは登録するっきゃないですね。しない理由が見当たりません(笑) 

 


monoka(モノカ)とは

monokaとは、買い物をするときに、monokaのサイトを通して購入するだけで指定の金額がキャッシュバック!

楽天やAmazon利用者は多いと思いますが、ポイントが溜まるだけで、結局そのポイントもサイト内で利用するしかなく、現金化できないから本当の意味での節約にはなってない気がするんですよね。

みんな知ってるメジャーブランドがずらり

Green Label Reluxing、紳士服の青木、カリマー、イトーヨーカドー、JINS、GU、靴下屋、DoCLASSE、BOOKING.COMなど、有名ブランドもズラリ。

衣類から雑貨、子供用品、旅行や贈答品、食品など、様々なジャンルのお店が473件も登録されています。

いちどmonokaの公式サイトをのぞいてみてください。魅力的なショップや商品が探しやすいので、欲しいアイテムが見つかりやすいです。

プレゼントや贈答品もmonokaで買って、キャッシュバック!

お中元やお歳暮、母の日や父の日など、日頃の感謝を込めて贈り物をする機会、結構ありますよね。

買い物はmonokaを通して買うようにして、キャッシュバックは貯蓄用の口座に指定しておけば、せっかくのキャッシュバックを気づかないうちに使ってたとか、ポイントのように消失してた、なんてこともなく、節約できる上、貯金もできちゃいます。

ポイントじゃなくて現金が帰ってくるという、すごいシステム

何度も書いてますが、ポイントじゃなくキャッシュバック、というのがすごいところ。

ポイント還元だと、有効期限が切れそうになると欲しくもないのに何か買わなきゃ損する気分になるし、ポイントだけで買えない場合は差額を払う必要があるわけで…しかもそのサイト内の商品という縛りも。

結局無駄が多いなぁ、という気分になること多いんですよね。

お金がキャッシュバックされれば、貯金もできるし、本当に欲しいもの、必要なものを買うときまで、無期限でプールできるということ。

断然、そっちの方がいい!

私も早速登録済ませました♫

なんでそんなことができるの?

お店側は、いろいろな人にたくさん商品を売りたいと思っています。ホームページを持っていても、なかなか集客できないと悩んでいるお店はたくさんあるんですね。

monokaのように、お客さんが喜ぶシステムを持ったサイトには、多くのお客さんが訪れます。そんなサイトに広告費を払ってショップを乗せ紹介することで、たくさんの人が自分のお店をみつけてくれ、売上につながっていくのでお店側にも大きなメリットがあります。

monokaは、その広告費から各店決めたパーセンテージでお客さんに現金還元をする。お客さんも嬉しい。まさにWIN×WINのビジネスです。

登録してみよう!登録~使い方まで

使い方はとても簡単。なんども言いますが、登録も月会費も一切無料♥

しかも、今なら登録するだけで200円のボーナスプレゼントの特典があります。

monokaの使い方monoka会員登録monokaを経由して買い物キャッシュバック

具体的に仕様をみてみましょう

①トップ画面

スマホで開いたときの最初の画面はこんな感じ。「始めての方へ」から、詳しい使い方を確認することができます。

②マイページ

登録後、買い物をするとショップごとの割引率に応じてキャッシュバック金額がマイページに表示されます。

③振込申請方法

振込申請をしたいときは、「振込管理」→「振込申請」をタッチ。

キャッシュバックは、登録時の振込口座に振り込まれます。登録後、変更したければ「アカウント管理」から登録情報を変更することができます。

④おすすめ特集ページ

イチオシの商品が表示されます。今流行のものやお得なもの、購入者のレビューなんかも見れて楽しいですね。

⑤ショップニュース

ショップからの最新ニュースも随時更新されています。お得な情報が満載なので要チェックですね。

⑥ショップ画面

ショップをひとつ、のぞいてみましょう。

chiandchiという時計ブランドショップ。海外のオシャレピーポーに人気という時計。普段国内ではあまり知られていないですが、他人とかぶらないオシャレで高品質なアイテムを買えるのは嬉しいですね。

 

まとめ

ポイントじゃなく現金キャッシュバックのショッピングサイト、monoka(モノカ)をご紹介しました。

登録無料で年会費もタダなので、とりあえず登録してみてはいかがでしょう。

こういうシステムはとっても嬉しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です