生春巻き

ゆで豚肉の生春巻き

豚肉はビタミンB1を含み、疲労回復に優れた食品です。ビタミンB1は、ご飯やパンに含まれる糖質の分解を助け、エネルギーにかえてくれますが、汗や尿で排出されやすいので、ダイエットにも良いのです。

また、豚肉には鉄、リン、カリウムなども豊富に含まれています。鉄は貧血の予防や結構をよくする働きがあり、リンは骨や歯を作り、神経や筋肉の働きを保ちます。カリウムは体の水分バランスを整えます。

コレステロールを下げる脂肪酸がたくさん含まれていますし、最近では、脳卒中の抑制効果もあり長生きに欠かせないともいわれています。

めちゃくちゃ簡単で、めちゃくちゃ美味しいのでお試しあれ!

レシピ作成者YAKKOカテゴリー, 難易度初心者

Yields1 人数
準備時間15 分調理時間15 分調理時間30 分

作り方
1

お湯を沸かし、豚バラ肉、ネギ、ショウガを入れ、茹でる。アクが出たら取り除きながら茹でる。

2

エビは殻のまま茹で、ゆであがったらサッと皮を剥いておく。背に切り込みを入れ、背わたを取る。

3

きゅうりをせん切りにする。

4

ニラは10センチ程度に切る。

5

豚肉が茹であがったら、5mm程度の厚さに切る。

6

ライスペーパーに霧吹きをし、湿らせて柔らかくする。

7

6にレタス、えび、豚肉、きゅうり、ニラ、シャンツァイをのせ、塩コショウをふり、巻く。

8

スイートチリソースを小さな器に盛る。

ひとくちメモ

  • シャンツァイは、好き嫌いの別れる薬味ですが、入れると一気にアジアンな風味になりますし、栄養価も高く、慣れると「なくてはならない」一味になります。(お寿司のわさびみたいなもんですね)
  • 入れる野菜は、上記の野菜以外にも白髪ねぎも合います。
  • ネギの青い部分は、豚肉の臭みを取るためのものですが、なかったらショウガだけでも良いでしょう。
  • えびはあってもなくても構いません。
  • 豚肉はバラ薄切りでも良いですが、固まりをスライスした方がプリプリ感とうま味が増すような気がします。
  • よりヘルシー(カロリーダウン)したい場合は、豚肉のかわりに鶏ササミでも良いですが、スイートチリソースの強さに負けてしまい、鶏肉の存在感が消えてしまう感じになります。

材料

材料
 300 グラム 豚バラ塊肉
 8 エビ
 8 ライスペーパー
 ニラ
 4 サニーレタス
 シャンツァイ(パクチー)
 スイートチリソース
 塩・あらびきコショウ
 1 カケ ショウガ
 1 ネギ(青い部分)

作り方

作り方
1

お湯を沸かし、豚バラ肉、ネギ、ショウガを入れ、茹でる。アクが出たら取り除きながら茹でる。

2

エビは殻のまま茹で、ゆであがったらサッと皮を剥いておく。背に切り込みを入れ、背わたを取る。

3

きゅうりをせん切りにする。

4

ニラは10センチ程度に切る。

5

豚肉が茹であがったら、5mm程度の厚さに切る。

6

ライスペーパーに霧吹きをし、湿らせて柔らかくする。

7

6にレタス、えび、豚肉、きゅうり、ニラ、シャンツァイをのせ、塩コショウをふり、巻く。

8

スイートチリソースを小さな器に盛る。

ゆで豚肉の生春巻き