アボカドは良質なたんぱく質や食物繊維、ミネラル、ビタミンCやB6が豊富で、美容にもとてもおすすめの果実です。
高カロリーなのでダイエットには向かないと思われがちですが、アボカドの脂質も良質なものなので、トータルバランス的にはダイエット中の摂取にはとても栄養価が高くおすすめします。
基本的には問題のない果実ですが、一部の人にはアレルギー症状も出るようです。
目次 [開く]
アボカドの副作用。まれにアレルギー症状がでる人あり。
たとえば発疹、胃のむかつき、顔のむくみ、呼吸困難などの症状がでる場合があります。米国クリーブランドクリニックによると、これらのラテックスアレルギー症状はアボカドにとくに反応して出る傾向があるそうです。
肥満気味の人は食べ過ぎに注意
栄養バランスのとれたアボカドですが、やはり高カロリー。アボカドの約半分(種や皮を取った可食部のみ)の約50gで、約100kcalあります。
日本人の一日あたりの燃焼カロリーは標準的な女性で約2000kcal、男性では2500kcalですので、1日に2個も食べてしまうと女性の場合一日の摂取カロリーの1/4は消費してしまうことになります。
くれぐれも食べすぎには注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
アボカドはカロリーが高くてダイエットにはダメ!と思っている人も多いですが、アボカドの脂質はオリーブオイルと同様、オレイン酸を豊富に含んでいて体にとってもヘルシー!
また、他の野菜から摂った栄養素の吸収率を高める効果もあります。
とはいえ、カロリーが低いわけではないので、一日半分を目安にダイエット中でも積極的に食べましょう。