さつまいも

サツマイモ

サツマイモの主な産地

鹿児島、茨城、千葉

サツマイモのおいしい時期

9月~11月 [adsense1]

サツマイモの特徴

サツマイモは甘くておいしく、おやつにもできるお芋。主成分はでんぷんで、加熱によって一部が糖質に変わり甘みが増します。ビタミンC、B1、B6などを豊富に含んでいます。 サツマイモのカロテンは、緑黄色野菜よりもダントツの含有量です。 ダイエット中はでんぷん質の多いイモ類は嫌煙されがちですが、お芋はビタミンCを豊富に含んでいるので、野菜とは別の意識で摂るようにすると良いです。

サツマイモの効能

  • 便秘
  • がん予防
  • 免疫力を高める
  • 美肌効果

サツマイモの選び方

皮の色が鮮やかでツヤがあるもの、滑らかなものがおすすめです。 かたいヒゲ根があるものは繊維が多いので避けましょう。古くと中にすが入ります。新鮮なうちに食べるようにしましょう。

サツマイモの保存方法

サツマイモは収穫直後は甘くないものです。畑で摂れたてのサツマイモは甘くなく、実はスーパー等で出回っているものは1か月以上熟成されてからのものが多いのです。 [adsense2]

サツマイモのアクの取り方

サツマイモの皮の下にアクが多いです。皮つきで使う場合は、カットしてから3分ほど水に浸けます。あまり長く浸けすぎると水溶性のビタミンCが流れ出てしまうので注意してください。

効能別おすすめの食べ合わせ食材

サツマイモには抗酸化作用が高くがん予防の効果があるビタミンE、免疫力を高めて美肌効果があるビタミンCの両方があり、ひとつの食材で相乗効果があるラッキーな食材。 ビタミンEは脂溶性なので、脂質を含む乳製品と一緒に食べると吸収率がアップします。

風邪予防、美肌、がん予防(肺がん、大腸がん)

  • ごぼう
  • しいたけ
  • にんじん
  • ほうれん草

がん予防、便秘予防、肥満防止、動脈硬化予防

  • こんにゃく
  • ひじき
  • もやし
  • りんご

血中コレステロール値低下、肥満防止、糖尿病予防

  • きくらげ
  • しいたけ
  • 昆布
  • ひじき

ストレス解消、美肌、食欲不振改善

  • いちご
  • レモン
  • ピーマン
  • 小松菜
[adsense4]