当サイト、「40代から始める!ヘルシーエイジング」は、40代以降の女性に向けたエイジングケアを中心とした情報サイトです。
ヘルシーエイジングとは、人生のうち「健康寿命」を伸ばし自立していつまでも元気に生きる、という意味です。
毎日楽しく読んでいただき「気がついたらなんか元気になってる?」そんな風に感じていただけるような記事制作に努めています。
また、自他共に認める「道具フェチ」でもあり、台所道具や文房具など、実際に使ってみて「いいな」と思った商品を紹介しています。
メジャーな商品に限らず、検索してもなかなか見つけられないようなマニアックで素敵なものを見つけるのが得意。孤独のグルメの五郎さんの女版を目指しています(笑)
好きなコト・モノに囲まれ楽しく健康に生きる。
そんなことをテーマに、記事を発信しています。
運営・編集長 YAKKO
HEALTH VIEW MORE
「バランスの取れた食生活を」って言われても…具体的にどうバランスを取ればいいのかわからない、という人へ
よく「バランスの取れた食生活をしましょう」と巷では言われていますが、自分の食生活がバランスが取れているのかどうなのか、実際よくわからない…という人は多いと思います。 ちゃんとやろうとしたら、すごく大変です。 でも、一般の…
時間がない、忙しい、そんな人には具沢山味噌汁!
毎日残業で帰って来たらヘトヘト・・・ 育児と家事で料理をする気力がない・・・ こういうこと、ありますよね。毎日疲労との戦いです。 「料理は家族の健康を考えて手作りにしたいけど・・・時間がなくて」と悩んでいる人や、一人暮ら…
コレは画期的!名古屋大学発のカラダ塩分測定検査キット「シオチェック」のススメ
国際的にみて、日本人の料理には塩分が多い傾向があります。 アメリカ人の友人に「日本食ってどんなイメージがある?」と聞いたら「Salty!(しょっぱい)」と言われました。 日本はもともと農耕民族で、天災による不作に備えた保…
手の甲を5秒間つまんでみよう。離しても皺が残ったら水分不足です!
40代になると、しわやたるみが気になり出す方も多いと思います。 これは、加齢により体の水分を蓄える能力が減るため。乾燥によりしわが増えるのです。 自分の体に十分水分が行き渡っているかどうか簡単に確認できるのが、「手の甲ピ…
40歳になったら絶対に行くべし!骨密度検査があなたの将来を決める!
40代の皆さん、骨密度検査には行っていますか? お住まいの市区によりますが、40歳になると骨密度検査を無料で受けられる検診の案内が来ると思います。 40歳になったら、骨密度検査はぜひ受けることをおすすめします。 骨粗鬆症…
大塚ヘルシーエイジングサポーター養成プログラム・プライマリーコースを受講しました
6/3(日)、大塚ヘルシーエイジング養成プログラムのプライマリーコースを受講してきました。 このコースは主に薬剤師を対象とした、女性にとっての身近な「かかりつけ薬剤師」として調剤薬局に勤務する薬剤師さんがどう活躍していく…
DEMENTIA VIEW MORE
コレは画期的!名古屋大学発のカラダ塩分測定検査キット「シオチェック」のススメ
国際的にみて、日本人の料理には塩分が多い傾向があります。 アメリカ人の友人に「日本食ってどんなイメージがある?」と聞いたら「Salty!(しょっぱい)」と言われました。 日本はもともと農耕民族で、天災による不作に備えた保…
認知症予防に日記を書こう。短期記憶を長期記憶に変換する。
脳機能の低下は、気が付かないうちにジワジワと始まっていて、コップの水が溢れるように認知症が発症します。 認知症は脳細胞を分裂させるほど、つまり頭を使えば使うほど脳内シナプスというものが補助的な役割を務め、衰えた認知機能を…
デュアルタスク・トレーニングで認知症予防
デュアル・タスクとは、一度に2つ以上の課題をこなすことをいいます。 今回は、デュアルタスクトレーニングが認知症を予防する、ということについて詳しく解説します。 デュアル・タスクとは デュアル・タスクは健康な人だったら日常…
アルツハイマー型認知症と脳血管性認知症の予防策6ポイント
現在、認知症の原因疾患の大部分はアルツハイマー型認知症と脳血管性認知症で占められています。特に、認知症全体の50%がアルツハイマー型認知症で、半分を占めています。 今回は、この2大認知症、アルツハイマー型認知症と脳血管性…
心臓病、がん、認知症予防に「地中海食」が効く!
オリーブオイルを常食としている地中海沿岸の人には心臓病が少ないといわれています。 日本でもオリーブの産地である兵庫県小豆島では、多くの人たちがいつまでも黒々とした黒髪であるのが特徴で、若さを守っていることが証明されていま…
GOODS VIEW MORE
BASIピラティスの体験コースで本格ピラティスを堪能できる!
ヘルシーエイジングとはいつまでも自分の足で歩き健康ですごす時間を過ごすこと。つまり健康寿命を延ばすこと。 健康寿命を延ばす鍵は、ズバリ40代からいかに身体を動かすかにかかってきます。 筋肉は加齢によりどんどん落ちて行くの…
美白洗顔なに使ってる?モデルに大人気のクレイソープが今ならモニターキャンペーン実施中!
化粧水や美容液には高級な美白化粧水を使ってる、という人は多いと思います。 意外と侮れないのは毎日の洗顔料。 化粧水と同じように朝・夜使いますし、毛穴汚れや皮脂汚れを綺麗に取り除くことで肌のくすみが取れ、ワントーンアップの…
メイソンピアソンのブラシで艶髪を手に入れる!髪と頭皮を健康にする基本アイテム
女度をアップするには、艶やかな髪がマスト。 それには、歴史と伝統のあるメイソンピアソンが絶対おすすめ。すでに海外のセレブも日本のモデルたちにも大人気商品なので、耳にしたことがある人も多いと思います。 メイソン・ピアソンと…
キッチンのソープディッシュ。ドロドロ問題が一挙解決!
ずーっと、すぐにヌルヌルしてくる石鹸置きに不満を持っていました。 最近マンションを買った友人と話していると、「なに、その悩み?」という感じ。 というのも、「生ごみはディッシュディスポーザーでゴゴゴゴ!って砕いて廃棄されて…
40歳になったら「私の定番」を持つ。
学生時代はなけなしのアルバイト代やお小遣いで、友人との遊びや飲み代に消えていく…という感じでした。 20代になり、仕事をするようになると、働いてお給料をもらえることが嬉しくて、映画、本、服、旅行、食事…とお金を使ってきま…
SPORTS VIEW MORE
40代で体を絞るために一番いい運動、ウォーキング!
いくら40代が痩せづらいといっても、特別な準備は必要ありません。 家の近くにジムがあったり、仲間同士でスポーツができる環境にある人はそれでOKですが、今までなにもしてこなかった人は、まずは体慣らしにウォーキングを始めてみ…
効率よい負荷をかけてウォーキング!2018年活動量計のおすすめ
効率的にウォーキングをして、代謝を高めるために活動量計があると便利です。 今回は高性能で世界中のスポーツ愛好家やアスリートから人気と信頼を得ているモデルと、「とりあえず使ってみたい」という人向けのリーズナブルだけれどクチ…
40代でも遅くない!エキササイズで健康と体力を上手につける方法!
40代は一番忙しい年代かもしれません。 家族を持ち子育ても教育費など一番お金がかかる世代ですし、責任ある仕事を任され部下を抱えている人はストレスもいっぱい。 友人と食事に行ったり、日々の業務に追われて、自分のからだのメン…
今空前のブーム、マラソン。始めるまえに知っておくこと。
全国で行われているマラソン大会。 わたしの友人はスポーツ好きな人が多くて、大きなマラソン大会に出場している人がけっこういます。マラソンに限らず、100キロウォークに毎年参加している人もいます。 マラソンにはまっている人に…
BEAUTY VIEW MORE
BASIピラティスの体験コースで本格ピラティスを堪能できる!
ヘルシーエイジングとはいつまでも自分の足で歩き健康ですごす時間を過ごすこと。つまり健康寿命を延ばすこと。 健康寿命を延ばす鍵は、ズバリ40代からいかに身体を動かすかにかかってきます。 筋肉は加齢によりどんどん落ちて行くの…
暑い夏にクールダウン!簡単で美味しいフルーツジュースでリフレッシュ!
今回ご紹介するフルーツジュースは、オーストラリアの仕事仲間であり、当サイトの副編集長でもあるフィリップからのレシピです。フィリップはオーストラリアのカイロプラクターとして健康やエイジング事業に深く携わってきた専門家です。…
40代・50代の肌に効く!POLAの最高峰エイジングラインのスターターキット
POLAの化粧品は、40代以上の肌トラブルが目立ってきた年代に効果を発揮する化粧品。 高価なので、全ライン揃えるのはお財布に厳しいですが、「使ってみたい」と思っている女性は多いと思います。私もその一人。 全種類買わなくて…
世界40カ国で国際特許を取得したラメラテクノロジーのオールインワン化粧品で簡単エイジング
オールインワン化粧品とは、化粧水や乳液、美容液などがひとつになった化粧品のこと。一度は何かしらのオールインワン化粧品を使ったことがある人も多いと思います。 仕事や家事育児でクタクタ…帰ったらすぐに化粧を落として、できるだ…
エステに行かなくてもOK!ナノアクア 炭酸パックで手軽にエイジングケア
エステサロンでのプロのハンドテクニックによる施術は至福の時間ではありますが… 経済的に頻繁に通うのは難しいですよね。 仕事や家事で忙しくてなかなか定期的に行けなかったり。 必要ない高価な化粧品を勧められて断りづらかったり…
RECIPE VIEW MORE
暑い夏にクールダウン!簡単で美味しいフルーツジュースでリフレッシュ!
今回ご紹介するフルーツジュースは、オーストラリアの仕事仲間であり、当サイトの副編集長でもあるフィリップからのレシピです。フィリップはオーストラリアのカイロプラクターとして健康やエイジング事業に深く携わってきた専門家です。…
やってTRY! BBQや焼肉に超おすすめの自家製タレ
暖かくなってきました。BBQを庭先や公園でやりたい季節ですね。 市販の焼肉タレって、味の当たり外れありませんか? あと、さあ食べよう!というときに「あ!タレが足りない!」なんてこともしばしば。 「もうちょっとコクがあれば…
玄米のびっくり炊き
精製前の玄米には、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富。 でも「炊き方が難しい」と思っていませんか? 玄米のびっくり炊きは、江戸時代から秋田地方に伝わる炊き方で、水に浸けて柔らかくする手間も、圧力鍋のような特別なお鍋も必要…
デトックス・スムージー
便秘がちなときに、薬に頼らずにヘルシーな野菜や果物から作る、デトックススムージーをご紹介します。 今回紹介するスムージーに入れている野菜はほうれんそう、トマト、にんじん、レタス、りんごですが、基本的には「緑黄色野菜」と「…
FOOD & NUTRITION VIEW MORE
朝食はきちんと食べなさい・・・でも朝食をしっかり食べると太る!?どっちがいいの?
朝食をしっかりバランス良く食べたほうがいい。 朝食をしっかり食べると太る。 これは・・・どちらも真実です。 ただし、巷に溢れたこういった情報は、常に変化して10年後はまったく違うことをいう医師が出てくる。そういう曖昧な面…
「バランスの取れた食生活を」って言われても…具体的にどうバランスを取ればいいのかわからない、という人へ
よく「バランスの取れた食生活をしましょう」と巷では言われていますが、自分の食生活がバランスが取れているのかどうなのか、実際よくわからない…という人は多いと思います。 ちゃんとやろうとしたら、すごく大変です。 でも、一般の…
時間がない、忙しい、そんな人には具沢山味噌汁!
毎日残業で帰って来たらヘトヘト・・・ 育児と家事で料理をする気力がない・・・ こういうこと、ありますよね。毎日疲労との戦いです。 「料理は家族の健康を考えて手作りにしたいけど・・・時間がなくて」と悩んでいる人や、一人暮ら…
魚グリル・トースター・直火で使えるホットサンドメーカーが最強すぎる!
手軽に喫茶店に出てくるようなホットサンドが作れる、ブラジル生まれのバウルーという商品はすでにご存知の方も多いはず。 わたしもしばらく使っていましたが、色々と不満もありました。 でもついに、満足度100%のホットサンドメー…
ONSEN VIEW MORE
初めての秘湯、どこがいい?と聞かれたらここ。山形県の銀山温泉!
温泉特集のイメージ写真によく使われる、銀山温泉。 温泉好きならご存知だと思いますが、温泉(秘湯)ビギナーにとって初めての温泉選びは、その後のハマリ具合にも多いに関わる! 温泉ラヴァーを増やしたいので、その人の好みや滞在ス…
温泉三昧で島民も優しい。八丈島への移住も夢じゃない!?
仕事で八丈島に行ってきました。 八丈島は生まれてはじめて。東京都なのに、青い空と青い海、静かな風と穏やかな気候に恵まれた島。 東京かれ飛行機でわずか1時間程度なのに、こんなに美しい島があるなんて、実際に体験してみてすごく…
川の音を聞きながら入る天然露天、栃木の塩原温泉、明賀屋本館に行ってきた
東京から比較的近く、秘湯感満載の塩原温泉は明賀屋本館に行ってきました。 明賀屋さんは昭和8年に設立したそうで、木造の古い建物。宿泊棟は比較的新しいですが、この宿の名物である88段の階段を下りて辿り着く川岸の天然露天までは…
温泉好きには堪らない!趣の異なる4つのお風呂を湯めぐりできる野地温泉の魅力
福島は東京から一番近い東北。福島にもたくさん素晴らしい温泉があります。 野地温泉はその中のひとつ。 自分限定ですが、温泉に求める3か条というものがあります。 ① 風呂桶が木で出来ている ② 熱めのお湯、または熱めのお湯が…
ここは地獄か天国か。岩場から吹き上がる湯気がスゴイ野趣溢れる秋田の秘湯、蒸ノ湯体験記
温泉、とくに秘湯にハマり年間10箇所くらいは全国の温泉巡りを趣味にしています。 はまったきっかけは、とにかくお湯が気持ちいいこと、秘湯は大自然の中にあり異空間でリフレッシュできること、お肌がツルツルピカピカになることなど…
房総の名湯、養老渓谷温泉でヌルヌル・ザバザバな黒湯を満喫!
養老渓谷温泉は、房総の秘境、養老渓谷にある小さな温泉街です。 養老渓谷温泉の湯量は県内随一で、ザブザブな潤沢な湯量。そして美容効果が高いので、とくに女性におすすめしたい温泉です。 養老渓谷温泉の歴史 養老温泉の歴史は比較…
HEALTHY RECEIPE
野菜五十音検索
五十音ごとに野菜を検索できます。
- あ
- か
- さ
- た
- な
- は
- ま
- や
- ら
- わ
-
記事はまだありません。
野菜の季節別検索、種類別検索は、「野菜辞典」をご覧ください。